【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

セリア メニュー表

【手作りメニュー表】切り込みを入れるだけ!簡単にできるメニュー表

 結婚式場でメニュー表を頼むよりも手作りの方が安く済むと思ったので、手作りにしようと思いました。実際かかった費用は400円程度です。
 式場に頼むと1部200円程度かかりますので、40人分で400円なのでとても安くできました

目次

スポンサーリンク


クラフト紙×メニュー表を作るための材料

・セリア クラフト用紙 A4 108円
・kokuyo インクジェットプリンタ用紙 約300円

クラフト紙×メニュー表を作るための道具

・カッター
・ペーパーカッター
・パソコン
・PowerPoint
・コピー機

クラフト紙×メニュー表の作り方・レシピ

デザインを決める


 PowerPointを使ってメニュー表のデザインを作ります。
 まず、パワーポイントの用紙設定をA4サイズの縦向きにします。その用紙を4等分に分け、その枠を点線の罫線で囲みます。枠自体は少し小さめにしておき、その枠の中にメニューの文字を打ち込み中央揃えにします。

印刷する



 KOKUYOのインクジェットプリンタ用紙に印刷して、枠に合わせて、ペーパーカッターを使用して切ります。

メニュー表をクラフト紙に挟む



 クラフト用紙を4等分にペーパーカッターで切り、メニューを印刷した用紙と重ね合わせた部分のクラフト用紙の左端と右端にカッターで1cm程度の切り込みを入れて、メニュー表を印刷した用紙を挟み、完成です。

クラフト紙×メニュー表を作ってみて

 クラフト用紙に少し切り込みを入れて、メニューの用紙を挟むだけでおしゃれになったので簡単だと思いました。外側の用紙の質がもう少し良い方がいいかと最初は悩みましたが、クラフト用紙でも、メニューの用紙を質の良いものにしたので、全体的に安っぽく見えなかったです。
 式場のテーブルのカラーにも合わせやすいので、用紙をどの色にしようかと悩むことがなかったです。とても簡単な作業なので手作りが苦手な人でも、気楽にできると思います。

クラフト紙×メニュー表の関連商品

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-セリア, メニュー表
-, , , , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.