ダイソー テーブルナンバー

【手作りテーブルナンバー】ダイソーアイテムで簡単!個性の光るテーブルナンバー

 結婚式のコンセプトは私の好きなアーティスト一色でした。使いたいアルファベット、使いたい色が決まっていた為、手作りする事に決めました。席次表にもともと使いたいアルファベットと色で作り、それに合わせてテーブルナンバーを作りました。
 かかった費用は500円以下ですが、結婚式場にお願いしていれば基本プランに含まれていいたので無料でした。そこで当日使用すはずのスタンドのみお借りしくっつけていただきました。

スポンサーリンク


ダイソー×テーブルナンバーを作るための材料

・ダイソー 色画用紙 1冊 108円
・A4コピー用紙(自宅にあったもの)5枚
・ダイソー カラークリップ×2 216円

ダイソー×テーブルナンバーを作るための道具

・パソコン
・Excel
・プリンター
・カッター
・カッターマット

ダイソー×テーブルナンバーの作り方・レシピ


エクセルの設定について


 Excelの用紙サイズを「A4サイズ 縦」に設定します。これを約半分に分け、上下別のアルファベットと色にします。
 ワンポイントを入れる場合はそれぞれに入れます。

印刷する


 先程のものをカラーで印刷します。

余白をカットする


 半分に切り、余分な余白も切ります。
 大きすぎるとスタンドで支えられない為、横など余った部分は切り落とします。
 大きさは自由です。揃っていなくてもOKです。

台紙にナンバーを貼る


 文字と同じ色の画用紙に貼ります。
 端を使用する場合は余白を開けます。

台紙をカットする


 色画用紙(台紙)が1~1.5cm程度、コピー用紙から出るように切ります。


 写真はクリップをはめて立たせてみました。当日はクリップはいりませんでした。会場のスタンドに立ててくれました。

ダイソー×テーブルナンバーを作ってみて

 大きすぎると支え切れず落ちてしまいます。小さすぎると見えにくくなってしまうので、色と大きさで目立つようにしました。大好きなアーティストの事を考えながら作成したのでとても楽しかったです。
 実際に使ってみて私たちらしいと言っていただき、中には記念に持って帰る方もいて嬉しかったです。

ダイソー×テーブルナンバーの関連商品


 ゲストが多くて100均の画用紙では色が足りない!という方はネットショップや文具店を回ってみるといいかもしれません。こちらは28色ありますから、色が足りない、なんていう事態にはならないと思われます。

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-ダイソー, テーブルナンバー
-, , , , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.