ダイソー 花かんむり 造花

【手作り花かんむり】ダイソーの造花×ネイルストーンでおしゃれに!手作り花かんむり

 市販の花かんむりを購入すれば手っ取り早かったのですが、結構なお値段がしましたし、市販のものでいいなと思うものに巡り会えなかったので自分で手作りをしてみることにしました。
 もともと、ウェディングアイテムはなるべく手作りしたいという思いもあったので頑張りました。
 造花をダイソーで購入したので、余分に買って新郎側の胸ポケットに入れて飾るブートニアも作ることができました。おそろい感が出たのでとても良かったなと満足しています。

スポンサーリンク


ダイソー×花かんむりを作るための材料

・ダイソー 造花(3種類×3~4本ずつ)
・ダイソー ネイルストーン
・ダイソー 瞬間接着剤
・楽天市場はなどんや 太めのワイヤー ご自身の頭囲の長さ×2本
・楽天市場はなどんや フローラルテープ 約3m

ダイソー×花かんむりを作るための道具

・ハサミ
・ペンチ

ダイソー×花かんむりの作り方・レシピ

ワイヤーをカットする


 ペンチを使って、ワイヤーをご自身の頭囲の長さ×2の長さにカットします。

ワイヤーの形を作る



 カットしたワイヤーを丸く形作ります。両端を曲げてフック状にし、互いに引っ掛けられるようにします。

花びらを装飾する



 造花の花びら部分に、お好みでネイルストーンを接着剤で貼っていきます。

ワイヤーに造花を取り付ける


 接着剤が乾いたら、造花をワイヤーに取り付けていきます。
 フローラルテープを事前に5センチくらいの長さにカットしておきます。
 造花の位置を決めたら、カットしたフローラルテープを用いてワイヤーに巻き付け固定します。

整えて完成


 造花を固定し終えたら最後にフローラルテープで全体を巻き、しっかりと固定すれば出来上がりです。

ダイソー×花かんむりを作ってみて

 フローラルテープの扱いが少し難しかったです。ベタベタとくっついてしまう商品だったので、違うお店で購入すればよかったかもしれません。
 ワイヤーは柔らかく扱いやすかったので、曲げるのが簡単でした。細かい作業は全体的にありませんので、手先が不器用だ、細かい作業が苦手だという方にもおすすめです。
 実際に使ってみて、写真映えも良く好評でした。

ダイソー×花かんむりの関連商品


忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-ダイソー, 花かんむり, 造花
-, , , , , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.