和装での前撮りに使用する際に、市販品ではイメージに合うものが見つからず、自分のイメージに合わせたものを作りたかったので手作りにしようと思いました。
特別な材料はほとんど必要なく、自宅にあるもので代用できることもあるので、購入するよりも手作りにした方が費用の削減になるかと思います。
目次
スポンサーリンク
ダイソー×和風ガーランドを作るための材料
・ダイソー 折り紙 108円・ダイソー 型紙 108円
・ダイソー 和紙 108円
・ダイソー 麻紐 108円
ダイソー×和風ガーランドを作るための道具
・ハサミ・両面テープ
・グルーガン
・マジック
ダイソー×和風ガーランドの作り方・レシピ

折り紙について
折り紙を2つ折りにし、カットします。(一文字につき、カットしたものを4枚使用)
折り紙を折る
上記でカットしたものを、山折りと谷折りご交互になるように均等な感覚で折ります。
4枚を1つにつなぎ合わせる
上で折った物の端同士を両面テープで貼り合わせ、4枚全て繋ぎます。1枚目と4枚目も貼り合わせ、輪っかになるようにします。
この時、柄の面同士を貼り合わせるようにします。
円形にする
輪っかになったものを、パタンと広げで、輪っかの縁を中心に集め、円ができるようにします。
接着する
円の中心を、裏からグルーガンで止めます。
文字を書く
和紙を円の形に切り、文字を書きます。
和紙を貼り付ける
型紙を和紙と同じ形に切り、文字を書いた和紙を貼り付けます。
貼り付ける
上記で貼り付けたものを、最初に作った円にグルーガンで貼り付けます。
紐を通す

紐は本体に切込みを入れて通すか、裏にテープで貼り付けます。
ダイソー×和風ガーランドを作ってみて
何度も同じ作業の繰り返しなので、大変だと思うこともありましたが、慣れてくるとコツも掴め、だんだん上手くできるようになってくるので楽しかったです。和装にぴったり合う物が出来上がったので、写真を見て周りの人は絶賛してくれましたし、作り方を聞かれたこともありました。本番の結婚式では和装をしなかったので、洋風のものを同じ方法で作り、使用し、そちらもとても好評でした。
ダイソー×和風ガーランドの関連商品
最近は和風のガーランドも通販でたくさん販売されています。ひとまず通販を見てから、手作りにするか決めてもいいかもしれませんね。