100均 席札 手作りキット

【手作り席札】手作りキットで簡単安上がり!100均アイテムで更におしゃれな席札

 おそらく、会場で席札を選べば、倍近くの値段はしたと思います。それに、シンプルであまり面白みのないものになっていたでしょう。
 席札を手作りすることのほうが安く仕上がるということはもちろん、私は一人一人に感謝の気持ちを伝えたかったので手作りすることを選びました

スポンサーリンク


手作りキット×席札を作るための材料

・シンプルなデザインの席札用の台紙
・家庭用プリンター
・100均の花(クリップ付き)×ゲストの人数分

手作りキット×席札を作るための道具

・パソコン
・プリンターのインク

手作りキット×席札の作り方・レシピ

台紙はインターネットで注文


 まず、シンプルなデザインの席札をインターネットで注文しました。
 紙選びからデザインまですべて自作で作ると大変ですが、インターネットで「印刷するだけ」の席札を使うと、結婚式場で注文するよりは安く、そしてクオリティの高い席札を作ることができます。

プリンターで印刷


 ゲストのお名前をプリンターで印刷しました。


飾り付けに100均のクリップを使用


 最後にかわいい100均のミニバラのクリップを取り付けて華やかにしてみました。


手作り席札のポイント




 ゲストのお名前だけではつまらないので、私は一人一人の好きなもの(写真やイラスト)などをプリントしました。
 例えば、母ならうさぎ、義母なら犬、というふうに。
 裏には、私の大好きなキャラクターでありがとうの気持ちを添えてメッセージをプリントし、手書きのメッセージも添えました。

手作りキット×席札を作ってみて


 一人一人違う席札だったので、ゲストの方々はまわりの人と見せ合って楽しんでいたようです。
 一人ひとりにメッセージを書いたのは、人数も少なかったのでできたことだと思います。あとは、私はパソコンで作業することには慣れていた、というのもあります。年賀状なども作るのが好きなので苦にはなりませんでした。
 招待状はきちんとしたいので、式場のものを用意しましたが、席札は手作りがおススメです。家族や友人がちゃんと取ってくれているとうれしくなります。

手作りキット×席札の関連商品




 平安堂ウェディングであれば、たくさんのペーパーアイテムがあります。印刷を注文することも可能ですし、手作りセットもあります。

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-100均, 席札, 手作りキット
-, ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.