ネコのウェルカムドールが欲しかったのですが、ウェルカムドールとして市販されているものはクマをベースにしたものが多く、ネコはあまり見かけられませんでした。また売っているものも、なかなか好みに合うものがなかったため自作しようと思いました。
目次
スポンサーリンク
ネコのぬいぐるみ×ウェルカムドールを作るための材料
・お好きなぬいぐるみ(今回はネコ)・100円ショップ リボン型のヘアアクセサリー 1つ
・100円ショップ レースの端切れ生地 1枚
・100円ショップ ブルーの端切れ生地 1枚
・100円ショップ 安全ピン 2本
・厚紙(牛乳パックなど少し固めの紙)
ネコのぬいぐるみ×ウェルカムドールを作るための道具
・裁ちばさみ・テープ
・グルーガン
ネコのぬいぐるみ×ウェルカムドールの作り方・レシピ

ぬいぐるみについて
お好きなぬいぐるみを2体購入します。
片方にはリボンとヴェールを、片方にはハットをかぶせてウェルカムドールのように仕上げていきます。
新婦(リボン&ヴェール)
レースの端切れ生地を好きな大きさに切り、グルーガンでリボンの裏にくっつけます。
好みによりますが、ロングヴェール風に、ぬいぐるみの頭から床に届くまでの長さがキレイに見えると思います。
また、裾に向けて広がるように、リボンの裏で絞っています。
新郎(ハット)
厚紙等を、直径7cmの円1つ、直径4cmの円1つ、12×4cmの長方形1つに切ります。
長方形は丸めて円柱形にし、下から大きい円→円柱→小さい円の順に組み立てテープで止めます。
ブルーの端切れ生地を適当な大きさにきり、ハットの形に合わせてグルーガンで貼り付けます。
作ったリボン&ヴェールとハットを、それぞれぬいぐるみに安全ピンでとめて完成です。
ネコのぬいぐるみ×ウェルカムドールを作ってみて

ほとんどぬいぐるみの代金のみで、あとは100均と家にあるようなものでできるため、簡単でおススメです。グルーガンは普段手芸されない方は持っていないかもしれませんが、両面テープやボンド等でも問題ないです。
レースやブルーの生地は、好きな雰囲気・色のものを購入して自分好みにできます。
当日、司会者から自作品であると紹介されたのですが、私のネコ好きを知ってる友人達にも、ネコ愛が伝わってきたよ、可愛いねと言ってもらえました。