ウェルカムドールは正直手軽な手作りアイテムでありませんが、その分思い入れが沢山詰まったものになったと思います。
時間はかかりますが、「今日はここまで進んだー!」という達成感があり楽しかったです。彼も、日に日に出来上がっていく様子や、私が黙々と作業する姿をみて、他の手作りアイテムも結構手伝ってくれましたよ!
目次
スポンサーリンク
手作りキット×和装ウェルカムベアーを作るための材料
・ユザワヤ 作成キット 約3,000円・ユザワヤ 手芸用綿 約200グラム 約300円
・100円ショップ 糸 108円
・100円ショップ ボンド 108円
・100円ショップ 両面テープ
手作りキット×和装ウェルカムベアーを作るための道具
・ハサミ・赤鉛筆
・針
手作りキット×和装ウェルカムベアーの作り方・レシピ
型紙作成
作成キット同封の型紙は薄紙なので、厚紙に貼り付けて作成すると使いやすいです。
布の裁断
布は型紙より少し大きめに切っておくと安心です。
人形2体でパーツが多いので、混ざらないように分けておくと、後々便利です。
各パーツ作成
作成キット同封の作り方に沿って各パーツ縫っていきます。手縫いの場合は細かく縫うことで、のちに綿を入れた際広がっても綺麗に仕上がります。
綿詰め
顔やお尻などは、綿の入れ方で雰囲気が変わるので、何度か調節すると可愛く仕上がります。手足の細長いパーツは綿が入れにくいので、鉛筆やお箸などで奥まで押し込むとへたらず綺麗です。
全パーツ縫い合わせ

左右対象になるように、全パーツをバランスを見ながら縫い合わせていきます。縫いにくい場合は待ち針でしっかり固定すると縫いやすいです。
手作りキット×和装ウェルカムベアーを作ってみて

難しい部分は、裁縫の得意な母にアドバイスを貰いました。その時に、昔話や彼の話、結婚式のことなど沢山話しながら作成したことは、結婚式準備のいい思い出の一つです。
実際にウェルカムスペースに飾り、式後たくさんの友人からウェルカムスペースの写真が送られてきました。印象に残ったのかなぁと思い嬉しかったです。
思い出と一緒に飾ることができるウェルカムドールは手作りして良かったもののひとつです。