市販品には小さなヒトデの髪飾りはあるものの、インパクトのある大きさで、かつなるべく本物に近いものがありませんでした。店舗で探すもなかなかなく、ネットでも思うようなものがなかったので手作りすることにしました。
スポンサーリンク
スターフィッシュ×ヘアアクセを作るための材料
・ヒトデの乾燥したもの 300円・100均 バレッタ
スターフィッシュ×ヘアアクセを作るための道具
・瞬間接着剤スターフィッシュ×ヘアアクセの作り方・レシピ
バレッタの飾りを外す
100円均一で購入したバレッタをシルバーの部分のみ使うので、飾りを外します。
スターフィッシュを陰干しする
顔まわりの装飾品のためニオイは気になります。
乾燥したヒトデは化学薬品のニオイがする事が多いため、1週間ほど陰干しします。
バレッタにスターフィッシュを貼る
ニオイがしなくなったら、ヒトデの足に合わせてバレッタを瞬間接着剤で貼り、乾くまで放置します。グルーガンがあると尚良いと思います。
表側から見た時にシルバーの金具が見えると見映えが悪いので、購入時にはバレッタだけでなく、スターフィッシュの大きさに気をつけるといいと思います。
スターフィッシュ×ヘアアクセを作ってみて

大変だったのはヒトデとバレッタの大きさを合わせることです。
表側から見えないようにと小さめのバレッタにすると髪につけた時にヒトデの重さに負けてすぐに外れてしまい、大きくすると表から見えてしまいました。
小さいバレッタにしてしまった時の対処法としては、周りからアメピンで固く固定していくと落ちませんでした。
実際に使ってみた反応は想像以上に大きく、お色直しの際には前からよりも後ろから頭だけ写真を撮られることも多かったです。