市販品のガーランドですと見たことのあるものばかりでつまらなかったのと、自分たちのニックネームを入れたかったので手作りにしようと思いました。
実際可愛いと思う市販のガーランドは2,000~3,000円ほど。手作りしたおかげで300円以内で収まりました。
目次
スポンサーリンク
100均×ガーランドを作るための材料
・好きな色のA3画用紙 約2枚 (お二人の名前の数による)・イニシャル (ネットの無料サイトから欲しいイニシャルを印刷)
・ひも (今回は毛糸を使用)
ほとんど100均で揃います。
100均×ガーランドを作るための道具
・ハサミ・のり
・パンチ (ひもを通す部分なので可愛い形に切っても良い)
・プリンター
・イラストレーター (なければパソコンからでも印刷OK)
100均×ガーランドの作り方・レシピ

印刷する文字を決める
印刷文字を何にするか決めます(例えば RYO(ハート)MIKU など)
フォントをダウンロードする
必要なフォント(文字)をネットから「無料」「ローマ字」で検索しダウンロードします。
(パソコンのソフトなどでローマ字を一字づつ選び、まるで囲い印刷をしてもOK)
プリンターで印刷する
プリンターで文字を印刷をします。
その際、文字一つあたり直径10~15cmくらいのサイズがオススメです。
画用紙に文字を貼る
文字をカットしたら画用紙に並べて貼り、1cmほど大きめに切ります。
紐を通す
パンチで穴を開けて、紐を通したらガーランドの完成です。
バランスは文字の数で調整してみてくださいね。
100均×ガーランドを作ってみて
印刷する文字のサイズ感が難しく何回か印刷をかけました。けれど真ん中をハート型にカットし、中には指輪を二つ重ねた模様を使用してみたり、コンセプトカラーにしていた、ミントグリーンで仕上げたので完成したとき大満足でした。実際ハワイ挙式だったため予想外の風の強さに写真に収めるのが大変でしたが、それが逆に風がやみ綺麗に収まったときに、本人たち&現地スタッフの喜びもひとしおでした。手作り感が可愛いと褒めていただきました。
100均×ガーランドの関連商品
ガーランドはちょっと難しそう…あんまり時間が取れない、という方は市販品を検討してもいいかも。安いものは数百円のガーランドもあるようです。