【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ウェルカムドール

【手作りウェルカムドール】ぬいぐるみに合わせた衣装を着せて完成!ウェルカムドール

 私はリラックマが大好きなのですが、市販品のリラックマのウェルカムドールではイメージに合うものがありませんでした。また自分が着るウェディングドレスと似たようなドレスを着たウェルカムドールが欲しいなと思ったので、思いきって自作することにしました。かかった費用は、市販品より1,000円ほど安かったです。

目次

スポンサーリンク


リラックマ×ウェルカムドールを作るための材料

・リラックマのぬいぐるみ 200mm×100mm 約1,000円
・コリラックマのぬいぐるみ 200mm×100mm 約1,000円
・チュール生地(白) 300mm×300mm 約300円
・サテンリボン(白) 8mm×80mm 108円
・ドール用ティアラ 約600円
・ブーケ&ブートニア 約400円
・ドール用のウェディングドレス 約700円
・ベロア生地 250mm×200mm 約300円
・プレシオン芯地 250mm×200mm 738円
・厚紙 100mm×100mm

リラックマ×ウェルカムドールを作るための道具

・ハサミ
・縫い糸(白、黒)
・布用ボンド

リラックマ×ウェルカムドールの作り方・レシピ

新婦のドールについて


 まず新婦(コリラックマ)のドールを作ります。

 チュール生地の角を5cmほど折り、折ったふちを白の縫い糸でなみ縫いしてきゅっと絞ります。絞ったチュール生地をぬいぐるみの頭頂部に縫い付けます。


 蝶結びにしたサテンリボンをチュール生地を縫い付けた箇所を隠すようにして縫い付けます。
 サテンリボンの上にティアラをバランス良く配置してティアラの両端をぬいぐるみの頭に縫い付けます。
 ぬいぐるみにウェディングドレスを着せて手にブーケを持たせたら完成です。

新郎のドールについて



 次に新郎(リラックマ)のドールを作ります。
 ベロア生地の裏にプレシオン芯地をアイロンで接着して布を補強します。ぬいぐるみのサイズに合わせてベストの形にベロア生地を裁断し、ベストの両肩部分を縫い合わせます。ぬいぐるみに着せて前を布用ボンドで接着します。
 厚紙をハットの形になるように3つのパーツに切って、それぞれを布用ボンドでベロア生地に張り付け、厚紙に沿って裁断します。切ったパーツをハットの形に組み立てて布用ボンドで接着したら、ぬいぐるみの頭に接着します。
 ベストの胸にブートニアを挿したら完成です。

リラックマ×ウェルカムドールを作ってみて


 結婚式の準備と平行しての作業はとても大変でしたが、既製品のぬいぐるみやティアラ、ドレス、ブーケ&ブートニアを使用することで裁縫初心者の私でもなんとか完成させることができました。実際に結婚式当日に披露宴会場の受付に飾ったところ、このリラックマのウェルカムドールかわいいね~等、すごく評判がよかった様です。
 一生に一度の晴れ舞台に自分の理想を詰め込んだウェルカムドールを作って、記念に残る結婚式になりました。

リラックマ×ウェルカムドールの関連商品

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-ウェルカムドール
-, ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.