結婚式・披露宴の招待状にたまたま鳥の絵が入っていたので、招待した鳥が披露宴会場の受付で待ち浴びているというストーリーを作り出そうとアイデアが出てきてウエルカムドールも鳥にしました。手芸屋さんで本を探して、それを見本にして自分でアレンジしました。
実母の趣味が編み物なので手伝ってもらえて、時間は余裕ありで作成できました。母も喜んで作ってくれて私も嬉しかったです。
目次
スポンサーリンク
あみぐるみ×ウェルカムドールを作るための材料
・ハマナカ 毛糸 ラブボニー40g 水色 324円・ダイソー 毛糸 アクリル毛糸45g 黄色 108円
・ダイソー リボン 5色リボン 1cm×2m(白、赤、オレンジ、黄色、うすピンク) 108円
・ダイソー 中綿 108円
・ティ・セカンド坪野 くぎ型(C目)約6mm 12個 216円
・ダイソー フェルト赤 108円
・首飾 家にあったもの
・ハマナカ ラブボニーでつくる あみぐるみ&雑貨小もの(本)
あみぐるみ×ウェルカムドールを作るための道具
・かぎばり・はさみ
・毛糸用縫い針
あみぐるみ×ウェルカムドールの作り方・レシピ
頭、胴体、羽について
頭(1枚)・胴体(1枚)・羽(2枚)は、わのつくり目で編み始め、頭・胴体に綿を入れます。
綿はパンパンに入れた方がしっかりと立ってくれます。
頭と羽の各編み終わりは、糸を長めに残しておき、胴体ととじ合わせます。
しっぽについて

尾は鎖編みのつくり目で編みます。
パーツをあわせる
頭と胴体をとじ合わせ各パーツをつけます。もしとじ合わせ時に縫い目が目立って見た目が悪くなっても、リボンや首飾りで隠せるから大丈夫です!
表情を作る
顔の表情を作ります。くちばしは、バリオンステッチ・3回巻きで刺繍します。目はボタンを差し込むだけ(ボンドなどでくっつけてもOK)。
リボン・首飾りを付ける

新郎の首にはリボンを蝶結びします。新婦の頭にはリボンを縫い付けて、首飾りを飾ります。
※糸は1本どりです。
あみぐるみ×ウェルカムドールを作ってみて

当日、サプライズで同僚が別のウエルカムドールを送ってくれましたが、やはりこの鳥のほうが思い入れがあります。
手作りはその後の思い出にも残るし、部屋に飾るとさらに愛着が湧きお気に入りです。なので、結婚式の準備はなにかと忙しいとは思いますが、もしかしたら費用も買った場合とさほど変わらないか少し安いくらいかもしれませんが、手作りを絶対オススメします!ケンカしたときはこれを見たら、気持ちが落ち着き冷静になれますよ。
あみぐるみ×ウェルカムドールの関連商品
私が参考にした本はもう販売されていないようです。あみぐるみの本はいくつか販売されているので、参考にされてみてはいかがでしょうか。