結婚式にかかる費用をできるだけ抑えたいと思っていました。そのため、ウェルカムコーナーで自分が作れそうなものは作ろうと決めていました。ドレスにお金を掛けすぎてしまったので、旦那に注意されたのもあります。
かかった費用は8,000円いかないくらいで、とても安く仕上げることができたと思います。いろいろなサイトで市販品など見ましたが、安いものだと5,000円以内でもありましたがそこか寂しく感じたり、高いものだと20,000円くらいするものもあったので市販品を選ばなくて良かったです。
目次
スポンサーリンク
コルクボード×ウェルカムボードを作るための材料
・フリマ コルクボード本体 約6,000円・セリア 造花 550円
・クローパー(生花) 外に摘みに行ったため0円
・セリア チョーク 110円
コルクボード×ウェルカムボードを作るための道具
・はさみ・万能ボンド
・のり
コルクボード×ウェルカムボードの作り方・レシピ
下書きをする
ウェルカムボードに書く文字やイラストなどを鉛筆で薄く書いていきます。
文字の大きさやバランスをみて、文字の配置も決めていきます。
清書する
下書きをした上にチョークで色を付けていきます。
クローバーを配置する
クローバー(生花)を目立たせたいところに配置し、のりでつけていきます。
造花を配置する
色のバランスを考えながら、造花の配置を決めます。
決めた位置にボンドで貼り付けていきます。このとき、ボンドをつけてからすぐにボードに貼り付けるのではなく、10秒ほど乾かしてから付けると粘着力が高くなりました。
最終確認をする
のりやボンドで貼り付けたところで剥がれそうなところはないかを確認し、取れそうならばもう一度貼り付けます。
コルクボード×ウェルカムボードを作ってみて

大変だったことは、花類を思うように付けることができなかったことです。
ボンドをつける部分が花の先の方だったので、ボンドをつける範囲が狭く、何度も付け直しました。ただ、妹と一緒に作業したのでとても良い思い出です。
実際に作ってみて、周りからの反応も良く、嬉しかったです。