今回市販のものではなく手作りをしようと思ったキッカケは、まず結婚式の小物類は費用を抑えたかったことが1番です。
また、一生に一回の結婚式のため心を込めた手作りの物を飾りたかったからです。
目次
スポンサーリンク
セリア×ウェルカムボードを作るための材料
・セリア 木目ボード・セリア ニス
・セリア 麻紐
・ドライフラワー
セリア×ウェルカムボードを作るための道具
・ハケ・ホワイトマーカー
・接着剤
セリア×ウェルカムボードの作り方・レシピ
ニスを塗る
木目ボードにニスを塗ります(この時3~5回重ね塗りすると色が濃くなります。お好みの色になるまで塗っては乾かしを繰り返します。)
ドライフラワーのブーケを作る
板が乾く間にドライフラワーのブーケ作りに入ります。
お好みのドライフラワーを束ねて小さなブーケにし麻ひもで縛ります。(ボロボロとほどけない様にキツく結び、結び目も取れない様に接着剤をつけておきます。)
ボードにブーケを付ける
ブーケをお好みの位置に接着剤でくっつけます。
文字を書く
ブーケと板の接着が完全に乾いたら、ホワイトマーカーでウェルカムや結婚式の日付などを記載して完成です。
セリア×ウェルカムボードを作ってみて

費用は100円均一の物を使ったため格安で作ることができました。ドライフラワーに関しては友人の結婚式で貰った物とお花屋さんで買い足した物を使ったため200円程で済みました。
実際文字を間違えてしまうハプニングがあったり、ニスが乾く前に触ってしまったりと大変な事もありましたが、主人と2人で一生懸命作ったため達成感と喜びはひとしおでした。
2人の共同作業として想い出になるのでお勧めです。
また、実際見た友人の反応は可愛いと高評でした。