ウェルカムボード ダイソー

【手作りウェルカムサイン】ほぼダイソーでできる!ゲストをお迎えするウェルカムサイン

 市販のウェルカムサインはグッズ販売をしているお店で1万円以上、フリマアプリなどでも5,000円以上したので、自分で作ることにしました。
 ほぼ100均で全てが揃うので、自分で作るほうが安くつきます。ただ、すごく時間が掛かるアイテムなので、挙式まで時間の余裕がある方、もしくは絶対作りたい!という方は、自作をオススメしますが、時間がない方は難しいかも知れません…。
 私は他の作業も平行してですが、2ヶ月ほど掛かりました

スポンサーリンク


ダイソー×ウェルカムサインを作るための材料

・ダイソー 木札(400x90x6) 4枚 
・ダイソー 木棒(910x24x24) 
・ダイソー 水性ニス ウォールナット  
・ダイソー ペンキ(白)
・紙(文字写し書き用)
 ※分厚い紙のほうがやりやすいです。

ダイソー×ウェルカムサインを作るための道具

・黒の油性ペン
・ネジ
・刷毛(ペンキ、ニス用)
・金槌
・ハサミ
・プリンター

ダイソー×ウェルカムサインの作り方・レシピ

ニスを先に塗る


 好みの色になるまで、木札と木棒に色付きニスを塗ります。

文字を印刷する


 紙に好きなフォントで文字を印刷します。文字が太めのフォントだと、ペンキでステンシルするときにやりやすいです。

文字を切り抜く



 文字部分を切り取ります。使うのは、切り取った後の大きい紙の方です。

木札に紙を配置する


 木札に紙を配置して、マスキングテープで貼ります。マスキングテープをキレイに貼らないとペンキを塗るときにはみ出ます

ペンキでステンシルする


 ペンキを塗ります。欲張らず、少しずつ付けてやった方がはみ出さないので綺麗にできます。
 好みの色になるまで繰り返します。

ステンシルを剥がす


 ペンキが完全に乾く前に紙を剥がします。

ペンキを足す


 ペンキが足りない部分を足します。

文字を縁取る


 黒の油性ペンで文字を縁取ります。縁取りをすると白い文字が浮き上がって見えるのでおすすめです。

棒に札を付ける


 木棒に木札をネジで打ち付けます。
 100均の木材は薄いので、割れに気を付けて下さい。

全体を見て完成


 立て掛けて全体を見て、ペンキを足したり、縁取りを加えて完成です。

ダイソー×ウェルカムサインを作ってみて

 苦労したのは文字部分です。転写ではなく、紙を切り取ってくり貫き部分に塗ったので、綺麗さも劣るとは思います。それを黒の油性ペンでの縁取りでカバーしましたが、細かい所を訂正する程度なので大きくはみ出た部分は板を買い直して、やり直しました。

ダイソー×ウェルカムサインの関連商品


 木を使った作品をたくさん作りたい、また結婚後もDIYやリメイクをするのであれば、ダイソーのニス以外に本格的な塗料もおすすめです。リメイクやDIYが好きな主婦に人気なのがブライワックスやオスモカラーです。

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-ウェルカムボード, ダイソー
-, , , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.