結婚式のコンセプトを「手作りの結婚式」と決めていたため、ウェルカムボードも手作りにしようと考えました。
残念ながら友人にウェルカムボードを描いてくれる人もいなかったため、ネット上でウェルカムボードをいろいろ検索したところ、レゴブロックにたどり着きました。
メリットとしては扱いやすく、必要なパーツさえ揃ってしまえば他に道具等はいらないところです。一方で流石知育玩具と言うべきか、自分がイメージしたものを形にするには様々な形のブロックを組み合わせなくてはいけなくて、かなり試行錯誤をして完成させました。
目次
スポンサーリンク
レゴ×ウェルカムボードを作るための材料
・レゴ クラシック基礎板グリーン10700 748円×2・レゴ 基礎ブロック500個入り 4780 5,200円
あとは自分が幼少期に使用していたものを流用(植物、柵等)
レゴ×ウェルカムボードを作るための道具
すべて手作業レゴ×ウェルカムボードの作り方・レシピ

基本すべて手で作業できます。
レゴの基本色のセットを購入しました。また、自分が昔使っていたものも使用しています。
イメージ作りをする
まず、はじめにイメージ作りをしました。何の文字を作ろうか考えた結果、「二人の名前」と「welcome to our wedding」にしました。
文字を作る
後は配色を考え、同じ色の文字が連続しないように作っていきます。
英語だと小文字は非常に作るのは難しいです。また、平面で作るのと立体で作るのでは手順が変わってくるのでよく調べて検討すると良いと思います。
レゴ×ウェルカムボードを作ってみて

レゴブロックであれば、結婚式の後にはもちろん子供用のおもちゃとして本来の役割も果たしてくれるので、無駄もないという点もオススメです。
レゴ×ウェルカムボードの関連商品
今回使用したのは上記2つのレゴ+幼少期に使用していたものです。
Amazonでは簡単にレゴブロックが探せるので活用できると思います。