もともと画が好きで、デザインを勉強する学校を卒業していました。今は全く違う仕事についているので、旦那さんに、書いてみてとリクエストされたことがきっかけでした。そして、旦那さんも負けず嫌いな性格だった為、お互いに1枚ずつウエルカムボードを勝負しながら描くことにしました。楽しみながら取り組むことができ、思い出作りにもなりました。
目次
スポンサーリンク
似顔絵×ウェルカムボードを作るための材料
・ヤフオク 額縁 420mm×594mm 約1500円・ダイソー 画用紙 380mm×480mm 108円
・ヤフオク ドライフラワー、葉など 800円ほど
・ダイソー グルーガン 108円
・ダイソー グルー 108円
似顔絵×ウェルカムボードを作るための道具
・カッター・マッキー
・鉛筆
・消しゴム
・水彩絵の具
・グルーガン
似顔絵×ウェルカムボードの作り方・レシピ

絵を描く
自分たちの写真などを参考に絵を描きます。
鉛筆で下書き後、輪郭をマッキーで清書し、絵の具で塗りました。
文字を入れる
フォントの見本をパソコンなどで調べ、それを真似して文字を書き入れます。
下書きを消す
鉛筆の下書きを消します。
セッティングする
絵を額縁に入れます。グルーガンでバランスを見てドライフラワーをつけます。
画とドライフラワーの色調を合わせて統一感を出してシックな感じにしてみました。ドライフラワーは主張しすぎずに、さりげないくらいのボリューム感で付けたら画が引き立ちました。
似顔絵×ウェルカムボードを作ってみて
実際、似顔絵の専門の方に書いてもらうと高くついたりするし、なかなかポスターサイズで好みの方に当たることもなかったので、節約と、自分たちのテイストに合わせて製作できたと言う、両面でいいことがありました。友人などもとても誉めてくれて、似ていると大絶賛で、本当に作成してよかったと思いました。
持ち運びにドライフラワーが取れたりと、少し大変でした。
似顔絵×ウェルカムボードの関連商品

似顔絵が苦手な方はプロに依頼するのがおすすめ。似顔絵サプライズ.com