ウェルカムボード ダイソー 似顔絵

【手作りウェルカムボード】ダイソーでここまでできる!似顔絵を使ったステンドグラス風ウェルカムボード

 当初、ウェルカムボードは市販品を購入する予定でしたが、やはりたくさんの方々に参加していただくことを考え、自分の手で作ったもので皆様をおもてなししたかったことが、手作りにしたいと思った理由です。
 色々なサイトを見て、自分の好みのデザインや作り方をピックアップしながら、少しずつ自分の作りたいデザインに近づけて行きました。

スポンサーリンク


ステンドグラス風ウェルカムボードを作るための材料

・ダイソー 額縁(B4サイズ) 216円
・ダイソー ガラスペイント 1本108円
・ダイソー 造花 1種類108円
・ダイソー グルーガン 315円

ステンドグラス風ウェルカムボードを作るための道具

・Word
・鉛筆
・ハサミ
・画用紙
・プリンター

ステンドグラス風ウェルカムボードの作り方・レシピ


似顔絵を注文


 有料サイトで二人の似顔絵を注文し、それを見ながら鉛筆で下書きを画用紙に描きます

アクリル板にガラスペイントで似顔絵を書く


 画用紙の上に額縁についてた透明アクリル板をおき、下書きをガラスペイントでなぞって似顔絵を描きます

色を塗る


 ステンドグラス風にしたかったので、色も塗ります。

文字について


 真ん中の文字はワードの可愛いフォントで、入力したものを、似顔絵と同じ要領で上にアクリル板をおき、その上をガラスペイントでなぞります

花について


 造花の茎の部分を切り取り、花の部分だけにします。
 先に切り取った葉っぱなどを先につけ、その上に花をグルーガンを使って接着します。

ステンドグラス風ウェルカムボードを作ってみて

 ウェルカムボードの市販品を買うと、最低でも3万円くらいかかりますが、利用した材料は全てダイソーで揃えることができたので、費用としてはかなり安く作れることができました。
 大変だったのは、一度ガラスペイントで描いてしまうと、どうしてもアクリル板に跡がついて汚くなってしまい、最初からやり直さなければいけなかった部分です。
 出来上がりは自分の中ではすごく満足いくもので、大きさもちょうどよく、結婚式だけでは勿体無いので、今は玄関に当日使ったブーケ、ブートニアと一緒に飾っています

ステンドグラス風ウェルカムボードの関連商品


 似顔絵を注文するなら似顔絵サプライズ.comなど、専門店がおすすめ。
 何人もの画家さん(アーティスト)がいらっしゃるので、自分の好みの絵柄で依頼することができます。

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-ウェルカムボード, ダイソー, 似顔絵
-, , , , , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.