結婚式場でも受付用のペンを貸し出してくれたのですが、そのペンが黒色のペンだったので、受付が少しでも華やかになればと思い、フラワーペンを手作りしました。
造花の中でも、色の種類が豊富なガーベラを使用したことで、カラフルなペンを作ることができて、受付も華やかになりました。材料もほとんど100円ショップで揃えることができ、また何本も作ることができるので、比較的安く作ることができたと思います。不器用な私でも簡単に作ることができました。
目次
スポンサーリンク
ダイソー×フラワーペンを作るための材料
・無印 ゲルインキボールペン 0.5mm 80円・ダイソー 5色リボン 1cm幅×2m(5色) 108円
・ダイソー 造花 ガーベラ 108円
・両面テープ 1cm幅×10m 108円
ダイソー×フラワーペンを作るための道具
・ハサミ・グルーガン
ダイソー×フラワーペンの作り方・レシピ

リボンの下準備をする
リボンに両面テープを貼りつけます。両面テープは短めに、何枚かに分けて貼ると綺麗に貼れます。
リボンをボールペンに貼り付ける
両面テープを剥がし、リボンを斜めに巻きつけていきます。ペン先からスタートすると、上手く貼れます。
リボンを切る
ボールペン全体にリボンが巻けたら、リボンを切ります。端は後に付ける花で隠れるため、綺麗にしなくてもOKです。
造花の下準備をする
造花の茎をハサミで切り、花の部分だけにします。茎の部分は使いません。
花とボールペンをくっつける
グルーガンでボールペンと花をくっつけます。ボールペン側にグルーガンをつけると、花が安定します。
これで完成です。
ダイソー×フラワーペンを作ってみて
実際にフラワーペンを作ってみて、列席者から「かわいい!」という感想をいただくことができました。ただ、キャップつきのボールペンだったため、キャップを外すのが少し手間になってしまいました。ペン立てを、キャップを外した状態で使えるものにすれば、もっと良かったかなと思いました。ダイソー×フラワーペンの関連商品
フラワーペンは既製品として売られているものもあります。造花をくっつけるのに自信がない、フラワーペンまで作る時間がないという方は市販品も活用したいですね。