ゲストが待つ時間に前撮りの写真見てもらう時間がありました。写真だけでは寂しい気がして、テーブルの上の写真を華やかにするアイテムが欲しく手作りしました。
雑貨屋さんに行けば可愛いアイテムはたくさんありますが、我が家は雑貨類は一切飾っていません。ということは、結婚式以降は破棄してしまうので市販で可愛い雑貨を買うことは諦めました。
スポンサーリンク
丸箱×ウェルカムアイテムを作るための材料
・シモジマ ギフトボックス 大、中、小 1500円くらい・シモジマ リボン 各色 60センチメートルくらい
・ダイソー 厚紙 5センチ×5センチ 2枚
・花紙 10センチ×10センチ 20個分
・レース(飾り用)
・ストライプ柄の包装紙 ナチュラルキッチン 3色 300円
丸箱×ウェルカムアイテムを作るための道具
・ハサミ・グルーガン
・ステープラー
・色鉛筆
丸箱×ウェルカムアイテムの作り方・レシピ

ギフトボックスに包装紙を貼る
ギフトボックスに包装紙を各箱に各色グルーガンで貼ります。
リボンや花を飾るため貼る時にシワになっても構いません。
リボンについて
リボンは先にリボン結びをしてグルーガンで中心を固定します。
ギフトボックスにリボン結びしたリボンをグルーガンでつけます。その方がリボンが崩れず綺麗につけられます。
タグに文字を書く
ボックスタグとなる厚紙をサイズに切り、色鉛筆で好きな絵や言葉を描きます。
厚紙の周りを色鉛筆で縁ったり、色を塗ったほうがタグ感が増します。
花を接着する
小さい花を作り、グルーガンで固定します。
花紙を5枚重ね蛇腹折りし、ステープラーでとめまし。
一枚ずつ紙を中央に広げていきます。
バランスを見ながら、包装紙にシワがよったり切れたりするところを隠せます。箱の下部分の包装紙が少し足りなかったため花をつけてあります。
丸箱×ウェルカムアイテムを作ってみて
私達はウェデイングケーキはなしだったので(その他のデザートを用意しました)サイズ違いの三段のボックスでケーキをイメージできたらいいなと思いつくりました。結果、安く作ることができました。しかも、自分の思い通りの物が出来上がり大満足です。友人からも好評で、その友人の結婚式でも使ってくれました。
丸箱×ウェルカムアイテムの関連商品
ギフトボックス(プレゼントボックス)はインターネットショップでも取り扱いがあります。
ちょうどいいサイズが見つからない場合には、ネットを活用してみては?