所要時間15分、1,000円でできるリングピローです。
目次
スポンサーリンク
手作りリングピローを作るための材料
・シルバーのフタ付きかご 内布付き 直径約12cm 680円・青い造花 (浅草橋の問屋で購入) 1輪 300円
・白いハンカチ ダイソー 108円
・コピー用紙A4 一枚
手作りリングピローを作るための道具
・ボンド手作りリングピローの作り方・レシピ

リングを配置する部分を作る
造花の上にリングを置いただけでは滑ってしまうので、リングを引っ掛けられるように、花びらを3枚くらいまとめてボンドでとめます。
バランスを見ながら2ヶ所作成しておきます(新郎用・新婦用)。
底上げをする
シルバーのかごに造花を入れただけでは、高さが足りなかったので、コピー用紙を丸めたものを底にいれて、上げ底状態にして高さを調節します。今回はコピー用紙を使いました。
高さの決定
高さが決まったら、コピー用紙をハンカチで包んで、ボンドで底に固定します。
造花を置いて完成
ハンカチの上に造花を置いたら完成です。
手作りリングピローを作ってみて

人前式で、リングはあらかじめ高砂に置かれた状態での指輪交換だったので、リングピローがあっても、ほとんど人目に触れないので、最初は作るつもりがなかったのですが、浅草橋に行った時に見かけた造花が、結婚式のテーマカラーであるブルーにぴったりの色で一目ぼれしてしまい、どうしても使いたいと思ったため急きょ作ることにしました。
最初に造花1輪を使用することを決めたので、ネットで「リングピロー 花」などで検索し、簡単に作れそうなものを選びました。実際15分程度でできましたし、言ってしまえば「カゴに造花を詰めるだけ」だったので、結婚式の準備において負担になることなく作ることができました。
費用に関しても、1,000円程度でできたので、かなり安くできたと思います。
人目に触れることが、ほとんどなかったですが、写真は思ってた以上にキレイに撮ってもらえて、すごくいい記念になったので、作ってみてよかったと思っています。