前回はリングケースを作ってみまっしたが、結婚式当日は使いにくそうだったので、スタンダードなリングピローを作りました。
材料
材料はほとんど100円ショップで揃えました。
100均商品でないのは生地関係ですが、サテン生地であればダイソーでも取り扱いがあります。
・ダイソー パールビース 108円
・ダイソー フリルテープ 108円
・ダイソー 綿 108円
・セリア リボン 108円×2=216円(実際には生地屋さんの方がしっかりしたリボンが選べますし、測り売りなのでおすすめ)
・糸
・チュール ウェルカムドールの余り(なくてもOK)
・ダイソー 木箱(写真はブライワックス(ジャコビアン色)で色付け済みですが、色なしでも可愛いと思います)(なくてもOK)108円
・ダイソー 造花 108円×2=216円(なくてもOK)
道具
・ハサミ
・まち針
・刺繍針
作り方
今回は最終的にケースに収納するので、ケースの蓋に合わせてサテン生地を切ります。
今回は17.5×13cmでした。
2枚切ります。
あとでまっすぐに縫うので、斜めでも大丈夫です。
ウェルカムドールで余ったチュール生地もおまけでくっつけました。
三角形に折ったチュール生地を端に合わせます。
フリルを仮留めのままサテン生地を2枚合わせて縫ってもいいと思うのですが、技術的に難しかったのでフリルを先に縫いました。
2枚のサテン生地を裏側にし、綿を入れる部分だけ残して縫っていきます。
リボンを作ります。
今回ちょうどいいリボンがなかったので、セリアのリボンにしました。薄めの生地です。
リボンの形を作って留めます。
先ほどリングピローで凹ませた部分にリボンを付けます。
リボンの部分にビーズを付けて、縫い目を隠します。
ケースに収納します。
前回のリングケースの材料を流用しました。
造花の蔦の上にリングピローを乗せ、造花のバラを飾って完成です。
その他
リボンについて
今回リボンはセリアで買ったのですが、後から手芸店で固さも見た目もちょうどいいリボンを見かけてしまいました(汗)
手芸店の方が選べる幅も広く、測り売りで安いので、そちらをおすすめします。