テーブルナンバー

【手作りテーブルナンバー】転写シートで簡単!キャンドル製テーブルナンバー

 SNSで調べていくうちに凄く可愛らしいキャンドルナンバーを見つけました。オリジナリティー溢れる披露宴にしたかったのと、これなら私でも出来るかな、という思いで挑戦してみました。

スポンサーリンク


転写シート×キャンドル×テーブルナンバーを作るための材料

・IKEA 15cm キャンドル 199円
エーワン 転写シート 2枚入り 1300円

転写シート×キャンドル×テーブルナンバーを作るための道具

・パソコン
・エクセル
・プリンター
・ハサミ
・転写用の水

転写シート×キャンドル×テーブルナンバーの作り方・レシピ


テーブルナンバー&デザインを決める


 まずは、テーブルナンバーのデザインを決めます。私は14テーブル分あった事と、キャラクター等の名前にはしたくなかったのでA~Nのアルファベットで作成しました。

デザインについて


 デザインはネットで無料の所から頂きました。

Excelでアルファベットを作成する


 テーブルナンバーを作成し、画像をパソコンの中に保存し、Excelに貼り付けます。貼り付けたデザインは文字を反転させておきます。なぜなら転写の際に反対になるからです。A4サイズ用紙に勿体無くないように詰めて貼り付けました。


転写シートに印刷する


 その後転写シートに印刷します。印刷後は暫く乾かしました

キャンドルに転写する


 印刷した面が乾いたら、いざ貼り付けます。文字を切らないように丸く切り取り、キャンドルに転写します。この際キャンドルに空気が入らないように気をつけます
 キャンドルに張り付いたら上から水で湿らせたティッシュを当ててキャンドルに転写します。キャンドルから転写シートを剥がす際はキャンドルと並行にずらしていくと文字が寄れずに綺麗に剥がせました。

転写シート×キャンドル×テーブルナンバーを作ってみて


 印刷時に反転し忘れて印刷したり、キャンドルに転写する際に気泡が入ったりした時は一度剥がしたり、やり直ししたりと大変でしたが、出来上がりを見た時は嬉しく思いました
 費用は少しかかりましたが、今まで見たことが無かったから良かったよと友人や家族に褒めてもらったので作って良かったと思いました。キ
 ャンドルサービスをせずにテーブルフォトをしたのですがテーブルナンバーがキャンドルだったので、親戚達は、このテーブルナンバーに火を灯して行くものだとてっきり思ってた様で勘違いされました。火をつけてないので綺麗に残りましたので結婚式が終わった後はお譲りしました

転写シート×キャンドル×テーブルナンバーの関連商品


 キャンドルであればデコパージュでもデザイン可能です。転写シートとデコパージュ、使いやすい方でデザインしてみたいですね。

忘れていませんか?歯のホワイトニング



 衣装もOK、手作りアイテムも順調、エステも契約したし…
でもちょっと待ってください!忘れていませんか?「ホワイトニング」!
 結婚式の写真は一生物。白いウエディングドレスだからこそ、歯の色も気になる

 時間がないアナタにおすすめなのが【ハンディライト】医療機器だから自宅でもサロン級の仕上がりに。手作りアイテムや打ち合わせで時間がない中でも、自宅でホワイトニングができます!

-テーブルナンバー
-, , , ,

Copyright© 結婚式の手作りアイテム紹介 , 2023 All Rights Reserved.