ディズニーがテーマの結婚式にしたかったので、席札をディズニーキャスト風にしたいと思い作成しました。
市販では売っていないので手作りしました。
目次
スポンサーリンク
プラ板×ディズニーキャスト名札風席札を作るための材料
・プラ板 1枚100円・サテンリボン 10cm 100円
・安全ピン付きクリップ 100円
・ポスカ
・白の絵の具
プラ板×ディズニーキャスト名札風席札を作るための道具
・ハサミ・接着剤
・電子レンジ
・パソコン
・プリンター
プラ板×ディズニーキャスト名札風席札の作り方・レシピ
プラ板×ディズニーキャスト名札風席札を作ってみて
名前を印刷する
ゲストの名前と席札の型をパソコンで打ち込み、カラープリントします。
ポスカでなぞる
上記のものをプラ板の下に敷いてポスカでなぞります。枠は白色、名前の部分は赤色など好みによって分けて書いていきます。
挟みでプラ板を切る
プラ板をハサミで切っていきます。
プラ板を縮ませる
カットしたプラ板電子レンジで10秒ほど加熱し、プラ板が好きな大きさに縮んだら重りを10秒ほどのせて平らにしていきます。
裏側を塗装する
熱が冷めたら、プラ板(席札)の裏側を白の絵の具で塗っていきます。
リボンと安全ピンを付ける


絵の具が乾いたらリボンと安全ピン付きクリップを接着剤でつけて完成です。

作成開始から完成までに半年間ほどかかってしまい、手作りした物の中で一番大変でした。
電子レンジで温めた後に形がいびつになってしまったり、大きさが好みの大きさにならなかったりと失敗が多かったです。
また、プラ板に書いて、温めて、絵の具を塗って、リボンとクリップを付けて、と地道な作業が多く、1人分を作るのにも40分ほどかかるものをゲストの人数分作るのは大変でした。
手作りするのは大変でしたが、ゲストの方々には可愛いと喜んで頂けました。また、ディズニーキャスト風になっていることにも気づいてもらえて良かったです。