結婚式のテーマが「音楽」だったので、音の鳴るものをゲストの方達に身につけてもらおうと思い作りました。
市販品の腕に巻く鈴だと1つ1,000円ほどするので、招待ゲストが多いと赤字です。手作りだと1つ100円もしなかったので大分助かりました。
目次
スポンサーリンク
卵型シェイカーを作るための材料
・たまご型シェイカー 80個 約1,000円・黒ヒラゴム 3cm×1m 5袋 約1,000円
・カラーテープ 色 約800円
卵型シェイカーを作るための道具
・ハサミ・黒油性マジック
・グルーガン
卵型シェイカーの作り方・レシピ

シェイカーに顔を描く
たまご型シェイカーに動物の顔を描いていきます。
ゴムの形を作る
平ゴムを腕に巻ける長さに切り、輪っか型に結んでいきます。
ゴムとシェイカーを貼り付ける
クルーガンでたまご型シェイカーに平ゴムをくっつけます。
補強用にカラーテープを巻いて完成です。
ポイント
シェイカーがたまご型で楕円形のため、滑って描きにくいので、下にクッションなどを敷いて固定できるようにすると描きやすくなります。
グルーガンを使わないとシェイカーの材質上、平ゴムがくっつきません(液体のり、カラーテープのみだとシェイカーは外れてしまいます)。
卵型シェイカーを作ってみて
グルーガンの扱いが難しく、固まるまでに少し時間がかかるので作業時間は3時間ほどかかりましたがいい思い出になりました。結婚式当日は披露宴会場がシェイカーのシャカシャカした音で少しうるさかったのが面白かったです。
友だちは、最初に楽器を配らたのは今まで経験したことのないことだったので驚いたと言っていました。披露宴の最中、みんなでシェイカーを振って盛り上げてくれたので楽しかったです。