結婚した当時はウェディングドレスショップで働いていましたので、たくさんの花嫁様のお手伝いをさせていただいていました。その中で、今まで数えきれないほどのドレス、アクセサリーを見てきて、自分のヘッドドレスは自分で作成したいという気持ちから手作りしました。
目次
スポンサーリンク
クリアビーズ×ヘッドドレスを作るための材料
・サテンリボン 5cm幅×50cm・レース 10cm幅×50cm
・クリアビーズ 約1cm
・コーム
クリアビーズ×ヘッドドレスを作るための道具
・ハサミ・糸
・ワイヤー
クリアビーズ×ヘッドドレスの作り方・レシピ
レースを縫い付ける
サテンリボンの片側にレースを縫い付けます。レース側から糸が見えないように細かく手縫いします。
このリボン1本で切らずに作成していきます。
土台を作る
コームを付ける部分を先に作り、土台とします。
サテンリボンで「花」を作る
バランスを考えながらリボンで花を作るように整えて糸で留めていきます。
大胆に形を作っていったほうが動きが出ます。
クリアビーズでリボンを作る

サテンリボンの形が整ったら、クリアビーズをワイヤーに通してリボンを作ります。
こちらも1本に繋げてからリボンを作ると簡単に出来ます。
固定する
ビーズのリボンができ上がりましたら、サテンリボンで作った上から糸で固定します。
リボンのビーズとビーズの間に糸を通して固定すると糸も見えずに固定できます。
コームを縫い付ける

サテンリボンとクリアビーズがガッチリと動かなくなりましたら、裏にコームを縫い付けて完成です。
クリアビーズ×ヘッドドレスを作ってみて
お手本となるものもなく、作り方も全て自己流のため、雑な部分もありますが、かっちりとしたヘアスタイルではないこと、ナチュラルなウェディングスタイルを希望していたので、トータル的なバランスは良い出来になりました。手作りは構造上もろいイメージがありましたが、実際には結婚式当日、2次会、食事会の3回使っても崩れてしまうこともなく最後まで綺麗な状態でした。
ドレスとヘッドドレスのイメージを考えながら作成している時間がとても楽しい時間でした。