結婚式のプチギフトという事で赤いハートのチョコレートをあげたいなと考えていました。市販のハートのチョコレートはブラックチョコレートしかなく、探しても見つからなかったので、ハート型のチョコレートシリコン容器を買って手作りしようと決めました。
目次
スポンサーリンク
チョコレート×プチギフトを作るための材料
・明治リッチストロベリーチョコレート10枚 約1900円・ギフト袋7cm×10cm5枚入(リボン付き)を10袋 1080円
・ハート型のチョコレートシリコン容器 約900円
チョコレート×プチギフトを作るための道具
・ボール・スプーン
・包丁
・まな板
チョコレート×プチギフトの作り方・レシピ
チョコレートを湯煎で溶かす
明治リッチストロベリーチョコレートを包丁で細かく砕きボールに入れ、ボールを湯せんしてチョコレートを溶かします。この時、湯せんで早く溶かせるように、チョコレートはなるべく細かく砕くようにします。チョコレートは冷えるとすぐに固まるので冬に結婚式をした私は面倒ですが少しづつ湯せんしました。
シリコン型に流し入れる
溶けたチョコレートをスプーンですくってハート型のチョコレートシリコン容器に流し込み、冷蔵庫で2、3時間冷やします。
ラッピングする
固まったらシリコン容器から取り出し、ギフト袋に入れて内蔵のリボンをして完成です。
チョコレート×プチギフトを作ってみて

市販品が見つからなかったので手作りと値段の違いはわかりませんが、1回で作れるシリコン容器のチョコレートの数が15個しか作れず、冷やす事を考えると丸1日プチギフト作りに時間を使ってしまって結婚式前日はなかなか寝れなかったです。
結婚式が冬の時期だったので手作りは食中毒の面で大丈夫かなと最後まで心配でしたが、参列者の方達に喜んでもらえたので頑張って作った甲斐があったなと感じました。
チョコレート×プチギフトの関連商品
食中毒が心配、結婚式場が手作りの食べ物の持ち込みを禁止している場合には市販品も有り。楽天市場なら結婚式場を通して購入するよりも安く購入することができます。