何か手作りのものを取り入れたかったが、製作時間があまりなく、短時間でできて大きなものならインパクトにも残ると思い、ジャイアントフラワーを製作しました。
目次
スポンサーリンク
ジャイアントペーパーフラワーを作るための材料
・お花紙 100円・ビニールテープ 100円
・不織布 50×30cm 10枚
40×30cm 10枚 約1,000円
・ワイヤーハンガー(ワイヤーでも可) 100円
・木の棒 1m 1本 200円(ホームセンターの木材コーナーにあり)
ジャイアントペーパーフラワーを作るための道具
・ハサミ・ホチキス
・ペンチ
ジャイアントペーパーフラワーの作り方・レシピ


中心部分を作る
お花紙で普通の花をひとつ作ります。
中心となる部分なので黄色がベターです。
不織布をカットする
不織布を花びらの形(ウサギの耳のような)にカットします。
中心の花を木の棒に付ける
中心となる花をワイヤーで木の棒のてっぺんにくくりつけます。
花びらを増やす
中心の花の周りに不織布の花びらを少しづつずらしながら、ビニールテープで木の棒に巻き付けていきます。小さい花びらが内側になるように形を整えて完成です。
ポイント
外側など広がりやすい部分はホチキスで不織布の花びらと花びらを止めておきます。
余裕があれば木の棒にはビニールテープか緑の紙を巻き付けておくと茎のようにみえて仕上がりがキレイになります。
ジャイアントペーパーフラワーを作ってみて

花びらのサイズを大きいものにすれば大きい花ができます。大きいものを作ったほうが見栄えが良く、少ない本数を作ればいいので楽です。
また、花びらを作る紙、色、花びらの形を変えると雰囲気の違った自分の好みに合ったものができるのも手作りの良いところです。
市販でもジャイアントペーパーフラワーのキットが売っていますが、女性の顔の大きさくらいの小さいものが多いです。
ジャイアントページフラワーは花立に挿してインテリアとしても使えますし、テーブルを回って写真撮影の際はフラワーをもって一緒に写真を撮ったのでアクセントにしました。その後の写真撮影でも女性陣は喜んで手に取って一緒に撮影していました。