ウェルカムボードなどは結婚式で個性を出せるところだと思ったのと、市販だとあまり好みの物が見つからなかったので手作りにしました。ウェルカムボードは注文すると高い場合があるので、安い材料などをたくさん使って値段を抑えることができました。
目次
スポンサーリンク
造花×貝殻×ウェルカムボードを作るための材料
・セリア 木製リース 22cm×22cm 1つ 約108円・ダイソー キャンバス 140mm×130mm1つ 約108円
・サテンリボン 10mm幅×30cm 3本 約300円
・サテンリボン 20mm幅×30cm 3本 約300円
・オーガンジーリボン 20mm幅×20cm 6本 約300円
・貝殻 約108円
・造花 バラ 約300円
・造花 紫陽花(白、水色、ブルー) 約500円
・ダイソー ボールピック パール 約108円
・布プリ リネン生地 A4 約900円
・両面テープ
造花×貝殻×ウェルカムボードを作るための道具
・ハサミ・ニッパー
・グルーガン
・プリンター
・Word
造花×貝殻×ウェルカムボードの作り方・レシピ

造花の茎を切り落とす
好みの造花を茎から花だけニッパーで切り落とします。紫陽花だと、1本でもたくさん花が使えるので便利です。
ボールピックもニッパーでパールだけ切り落とします。
リボンを作る
サテンリボンを30cmに切りリボンにします。2種類×4つ。
オーガンジーリボンを20cmに切りリボンにします。6つ作ります。
リースに貼り付ける
リースに貼り付ける位置を決めます。
位置が決まったら、グルーガンで半分の量の紫陽花から貼り付けて、貝殻を貼り付けて、残りの紫陽花とバラを貼り付け、ボールピック、リボンの順番で貼り付けるとバランスがとりやすいです。
これでリースは完成です。
文字を作る
次に、Wordで好きな文字を入力。「welcome to our wedding party」など。
プリンターで布プリに印刷します。
キャンバスに文字を貼り付ける
印刷したらキャンバスに両面テープで貼り付けます。
後は、リースとキャンバスをグルーガンで接着して完成です。
造花×貝殻×ウェルカムボードを作ってみて
特に、造花や貝殻の位置を決めるのにだいぶ時間がかかりましたが、貼り付けていくうちに楽しくて、わりとすぐ出来上がりました。自分の結婚式のテーマカラーに合ったウェルカムボードが出来て大満足でした。結婚式にテーマカラーがある人は、それにあった造花で作ると満足できると思います。
周りの家族や友達、プランナーさんなどいろんな人に褒めてもらえて、やって良かったなと思えました。
造花×貝殻×ウェルカムボードの関連商品
ウェルカムボードの中心に貼っている文字は布プリを使用しています。紙に印刷するよりも高級感が出るのでおすすめです。